私がSEになるきっかけとなったゲーム、
ヘラクレスの栄光のサウンドトラック
「ヘラクレスの栄光 サウンドクロニクル」の紹介です。
音楽からブックレットまで無駄なものが一切ない
ヘラクレスの栄光らしい高密度なサウンドトラックでした。
私がSEになるきっかけとなったゲーム、
ヘラクレスの栄光のサウンドトラック
「ヘラクレスの栄光 サウンドクロニクル」の紹介です。
音楽からブックレットまで無駄なものが一切ない
ヘラクレスの栄光らしい高密度なサウンドトラックでした。
はんだの検証です。
検証した結果、2000年以前の機器の修理には鉛はんだ、
リファレンスはアルミットLFM-48(SAC305)、
色づけしたいならkester 48(SAC305)となりました。
【2021.05.29 追記】
現在、LFM-48およびKester48を私は使っておりません。
別のものを使用していますが、商売上の秘密としていますので公開しません。
昔の検証結果であることを留意したうえでご覧ください。
XLRコネクタの検証を行いました。
前回の記事でスピーカーケーブルの検証と言いましたが、
XLRコネクタの検証が早く終わったため、こちらを先に公開します。
検証した結果、XLRコネクタのリファレンスをノイトリックの防水コネクタHDシリーズにしました。
今回は音声ケーブルの再考察についてです。
検証した結果、GS-4からMS202シリーズに変更しました。
さらに、ヘッドホンケーブルもMS202に変更しました。
もっと早くに出す予定でしたが
MS202の検証に時間がかかったため、すっかり遅くなりました。
Crosszone CZ-1を購入して使っています。
市販の10万以上する高級ヘッドホンの中で
群を抜いて優れていて私の中で唯一ハイレゾ対応と言えるヘッドホンです。
【2018.03.20 追記】
CZ-1のバイアンプ駆動に関する考察を追加しました。
現時点での弓にならないフェルナンブコ材の利用を検討した結果の報告です。