ケーブル販売の記事を出す予定でしたが、Crosszone用ケーブルの試作をしました。今回はその紹介です。
また、CZ-8Aは予約をしました。GW明けに届くようですので、感想は届いてある程度聞いてから書く予定です。今回は公開された情報からの考察を記載しています。
【2021.05.21 追記】
かなり遅くなりましたが、感想を以下に公開しました。
ケーブル販売の記事を出す予定でしたが、Crosszone用ケーブルの試作をしました。今回はその紹介です。
また、CZ-8Aは予約をしました。GW明けに届くようですので、感想は届いてある程度聞いてから書く予定です。今回は公開された情報からの考察を記載しています。
【2021.05.21 追記】
かなり遅くなりましたが、感想を以下に公開しました。
はんだの検証です。
検証した結果、2000年以前の機器の修理には鉛はんだ、
リファレンスはアルミットLFM-48(SAC305)、
色づけしたいならkester 48(SAC305)となりました。
【2021.05.29 追記】
現在、LFM-48およびKester48を私は使っておりません。
別のものを使用していますが、商売上の秘密としていますので公開しません。
昔の検証結果であることを留意したうえでご覧ください。
XLRコネクタの検証を行いました。
前回の記事でスピーカーケーブルの検証と言いましたが、
XLRコネクタの検証が早く終わったため、こちらを先に公開します。
検証した結果、XLRコネクタのリファレンスをノイトリックの防水コネクタHDシリーズにしました。
今回は音声ケーブルの再考察についてです。
検証した結果、GS-4からMS202シリーズに変更しました。
さらに、ヘッドホンケーブルもMS202に変更しました。
もっと早くに出す予定でしたが
MS202の検証に時間がかかったため、すっかり遅くなりました。