【サイト構築】パンくずリストとアクセス解析導入

 オーディオ機器の改造や勉強もしていますが、
サイトの構築もボチボチとやってます。

パンくずリスト追加

 今後、カテゴリが増えてアクセスしづらくなる懸念を
解決するために「パンくずリスト」を追加しました。

 このようなアクセス方法は気になっていたのですが、
一般名称を知らなかったため、手を付けられませんでした。

 休職となり、情報収集する余裕ができた結果、
「パンくずリスト」という名称であることが分かり、
検索して導入した次第です。

 導入したのは「Breadcrumb NavXT」というプラグイン。

 プラグイン導入後、ヘッダにパンくずリスト用のphp文を追加して完了。
適切な部分に入れるのにFirefoxのインスペクタが大いに役立ちました。

 しばらくこれで運用してみます。

アクセス解析導入

 中国からのSPAMアクセス対策時にsakuraのアクセスログから
取り出すのが面倒だったので「WassUp」というアクセス解析の
プラグインを入れました。

 入れるとIPアドレスと閲覧したページが表示されるため、
SPAMの動きだけでなく、どんな人が見ているのかわかるので面白いです。

例えば、職場の人間が見ているなとか。

ちなみに、以下の方法でSPAM対策をしています。

WassUpを利用したスパム対策

準備

1.「.htaccess」を準備する。
2.AkismetのインストールしてAPIキーを取得して有効化する。
3.WassUPをインストールする。
4.WassUPの設定を下図のように確認をする。

アクセス制限_準備_図1

手順

1.WassUPを導入し、ある程度ログが溜まってきたらSPAM一覧を表示する。
 SPAMがあればアドレスをコピーする。

アクセス制限_図1

3.IPひろばでIPアドレスを検索してWhois情報から
 IPアドレス範囲を取得する

アクセス制限_図2

4.ネットマスク変換スクリプトでdeny from付きで変換する。

アクセス制限_図3

5.「.htaccess」に貼り付ける

WassUpを使ったアクセス制限方法は以上です。

 しつこく来る時は毎日やってくるので、
その度に.htaccessでブロックすれば、SPAMに悩む時間が減ります。

 参考に慣れば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください